その他にも便利な情報をお持ちの方、掲載して欲しい情報がある方、管理人への連絡が必要な方は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。

ワシントンDCでスポーツ観戦する

アメリカの4大スポーツといえば、野球(MLB)、バスケットボール(NBA)、アメリカンフットボール(NFL)、アイスホッケー(NHL)です。

ワシントンDCでは、この4大スポーツを観戦することができ、NFL以外はスタジアムのアアクセスも非常に良いです。

今回はワシントンDCでの4大スポーツ観戦の方法や少しお得な情報などを、私の経験を踏まえて解説していきます!

ちなみに、これらのスポーツはオールシーズン行われているわけではありません。
通常、レギュラーシーズンは以下の通り(その後にプレーオフあり)なので、旅行日程次第では観戦できない場合もありますのでご注意を!

  • 野球(MLB):3月下旬~10月初旬
  • バスケットボール(NBA):10月中旬~4月中旬
  • アメリカンフットボール(NFL):9月初旬~12月末
  • アイスホッケー(NHL):10月初旬~4月初旬

また、チケットについてはシングルゲームチケット、シーズンチケットなどがありますが、今回はシングルゲームチケットについて解説しています。

野球(メジャーリーグ)観戦

ワシントン・ナショナルズ(Nationals)

ワシントンDCを拠点とするメジャーリーグチームは、ワシントン・ナショナルズ(Nationals)です。
チームはナショナルリーグの東地区に所属しています。
2019年まではワールドシリーズへ出場したことがありませんでしたが、2019年にワールドシリーズで劇的な優勝を成し遂げています。
2024年は東地区で4位とかなり下の方ですね。

ナショナルズパーク

本拠地はナショナルズ・パーク(Nationals Park)です。
チャイナタウン駅(Gallery Pl-Chinatown)からGreen Lineに7分程度乗り、ボールパーク駅(Navy Yard-Ballpark)で降りれば、目の前にあります!
球場は1階から4階まであり、4階からの観戦はかなりの高さで少し怖さがあるかもしれません。
球場内には子供の遊ぶスペースも少しあります。

チケットの購入方法と種類

チケットは、MLBのホームページ、TicketMaster、SeatGeekなど、多数のサイトで販売しています。
通常のチケットが販売されている場合と、プロモーションが含まれているチケットが販売されていることがあります。

 
イーゴ
ほとんど同じ値段でプロモーションが受けれるから、日程や対戦相手にこだわりがなければ、プロモーションが含まれているチケットはお得だよね!

例えば、このチケットであればOpening Day(開幕戦)として、Tシャツが20000人のファンに配られます。
試合によってプロモーションは違うので、購入前にプロモーションがあるかどうか確認しましょう!

チケットの値段は数十ドル~数百ドルと比較的幅があります。
サイトからFind Ticketを押して、観戦予定の日にちを選択すると、下のようなマップが出てきます。

このマップの中から座りたいブロックを選び、さらに席を選ぶとチケット料金席からのビューが表示されます。
日本と少し異なるのは、料金に加えて手数料というものが追加されるので、表示金額よりも少し大きくなります。
おおよそですが、4階の一番上の席で30ドル内野席で100-200ドルバックネット裏で500ドルです。
アメリカのスポーツ観戦としては、比較的安い方です。

MLBはどこのスタジアムでも、7回に「Take me out to the ball game」の歌が流れます。
観戦の前に是非おぼえて、歌ってみて下さい!

YouTube

Get the Super Simple App! ► http://bit.ly/TheSuperSimpleAp…

無料の食事(KIDS MEAL)

ナショナルズパークで特徴的なのが、シーズン通して子供の食事が無料でもらえるという点です。
スタジアムでの食事は対面で購入できますが、アプリで注文・受け取り場所の指定ができます。
このアプリでKIDS MEALを注文し、プロモーションコード「KIDSEATFREE」を入力すると、KIDSMEALが無料でもらえます。
このKIDS MEALにはホットドッグ、チップス、水が含まれており、何回でも注文できます。
3・4階の席の場合、ショップは3・4階にはなく、3・4階への移動は少し時間がかかるので、受け取りは少し大変かもしれません。

キッズラン(KIDS RUN the base)

そしてもうひとつナショナルズスタジアムで特徴的なのが、子供たちが実際にグランドに降りて走ることができる(KIDS RUN the base)という点です。
ナショナルパークの日曜の試合後、このキッズランのためにグランドが解放されます。

子供たちは1塁ベースからホームベースまで一気に駆け抜けることができます。
大人が走ることはできませんが、一緒にグラウンドに降りて、ベンチに入ることはできます。

現在、日本人選手はナショナルズに所属していませんが、他の日本人MLB選手が来た際に観に行ってはいかがでしょうか!

バスケットボール(NBA)観戦

ワシントン・ウィザーズ(Wizards)

ワシントンDCを拠点とするNBAチームは、ワシントン・ウィザーズ(Washington Wizards)です。
ウィザーズはNBAのイースタンカンファレンスに所属しています。


2019年には日本人の八村選手をドラフトで獲得しています(2023年にトレードでレイカーズへ移籍)。
チームとしてはNBAファイナル優勝は1977–1978シーズンの1回のみ
現2025年も低迷しています。

キャピタルワンアリーナ(Capital One Arena)

本拠地はキャピタルワンアリーナ(Capital One Arena)です。
アクセスはチャイナタウン駅(Gallery Place-Chinatown station)を降りてすぐです!
この後に出てくるアイスホッケーのワシントンキャピタルズの本拠地でもあります。

チケットの購入方法と種類

そんなウィザーズは地元からも非常に人気がなく、試合で空席も目立ちます。
そのため、チケットがなんといっても安い!
他のNBAチームでは見ないくらいです。
ただし、レイカーズなどの人気チームが対戦相手の場合を除きます。

MLBと同様に、チケットはNBAホームページ、TicketMaster、Vivid Seats、StubHubなどから購入できます。
NBAホームページからであれば、プロモーションの含まれているチケットを確認できます。

例えば、上の画像であれば、2/24のチケットを購入すれば、プロモーションチケットとしてジャージをゲットできます。
チケット料金は、他のサイトと変わりありません。
プロモーションの受け取り方法は、ホームページに記載されていますが、1階の特設サイトでチケットを提示する場合がほとんどです。
ちなみに、TicketMaster、Vivid Seats、StubHubで購入する場合は、Rakutenのキャッシュバックの対象になるので、忘れずにキャッシュバックをゲットしましょう!(NBAホームページからの購入でも、TicketMasterを通して購入になるのでキャッシュバックはもらえます)

関連記事

オンラインショッピングは今や生活に欠かせない存在です。Rakutenはオンラインショッピングの強い味方!Rakutenを経由してオンラインショッピングを行うと購入金額の一部がキャッシュバックとしてもらえます!ここで[…]

チケット購入サイトへ移動すると、上のようなマップが表示されます。
席はVIP、GOLD・Lounge、100レベル、200レベル、400レベルの席に分かれています。
カーソルを当てると、どんなビューでコートが見えるのか表示してくれます。
400レベルは11ドルから数十ドルとかなり安く購入できますが、試合全体の流れが分かる程度で、細かい点までは分かりません。
100レベルは80~300ドルと幅はありますが、細かいプレーや選手の表情なども良くわかります。
VIPはコートサイドで500-1000ドルです。
Wizardsの試合は、食事をしながら観戦できる席があり、これがGOLD EAST(またはWEST)です。
これらの料金は、他のNBAの本拠地の試合と比べるとかなり安いです。
104・107・115・118あたりは、100レベルですが安く購入できるのでオススメです!

子供がNBAのコートに立てる(Game Day Clinic)

ウィザーズが行っているイベントのひとつで、Game Day Clinicというものがあります。
6-14歳の子供(男女)を対象として、試合前にバスケのレッスンが、実際の試合のコートで行われます
このチケットを購入すると、バスケのレッスン+試合観戦(400レベルのチケット)ができます。
チケット価格は80-120ドルで、対戦相手によって変化します。
子供がNBAのコートに立てるなんて、夢みたいですよね!
詳細は下のリンクを参照してください。

DCFamily.com

a unique, memorable experience Gameday Clinics provide child…

大人もNBAのコートに立てる

サイトなどには記載ありませんが、大人も試合後にNBAのコートでバスケができる可能性があります。
ただし、そのハードルは高く、お金がかかります…
グループ(10人以上)で部屋を貸切り、合計3000ドル以上使えば、そのグループは試合後のNBAのコートでバスケできる可能性があります。
このプロモーションは交渉が必要なので、購入前に事務局に確認しましょう!

アイスホッケー(NHL)観戦

ワシントンキャピタルズ(Capitals)

ワシントン・キャピタルズは、NHLに所属するキャピタルワンアリーナを本拠地にするチームです。
チーム創設は1974年で、2000年代は安定した強さを誇っていました。
2017-2018シーズンでは、カンファレンス王者となり、スタンレー・カップ初優勝を飾っています。
本拠地はキャピタルワンアリーナで、前述のウィザーズと同じですね!

チケットの購入方法と種類

キャピタルズのチケットも、キャピタルズのホームページ、TicketMaster、Vivid Seats、StubHubなどから購入できます。
下がホームページに掲載されているプロモーションの例になります。
例えば左上のプロモーションは、KIDS DAYで最初の5000人の子供はプレゼントを受け取ることができ、下の3つはチケット購入者全員がプロモーションのプレゼントをもらえるというものです。

チケット購入画面に移動すると、ウィザーズのときのように、シートマップが表示されます。
ウィザーズと違ってVIP席などはなく、100レベル、200レベル、400レベルの席に分かれています。
席はウィザーズより少し高く、試合によりますが400レベルで80ドル~、200レベルで100ドル~、100レベルで150ドル~です。
最前列は500~1000ドル程度です。

アメリカンフットボール(NFL)観戦

ワシントンDCを本拠地とするNHLチームは、ワシントン・コマンダーズ(Washington Commanders)で東地区に所属しています。
もともとはワシントン・レッドスキンズ(Washington Redskins) というチーム名でしたが、2020年に人種差別的な問題が指摘され、チーム名の変更を決定しました。
その後、一時的に ワシントン・フットボールチーム(Washington Football Team) という名称で活動し、2022年から正式に ワシントン・コマンダーズ となりました。
過去スーパーボウルを3度制覇している名門チームですが、1991年の優勝を最後にスーパーボウルの舞台から遠ざかっています。
近年では2020年に東地区で優勝しています。

スタジアム

コマンダーズの本拠地はノースウェスト・スタジアム(Northwest Stadium)です。

スタジアム自体は上の地図の通り、中心部から離れています。
アクセス方法としては、Metro CenterからBlueまたはSilverラインでLargo行に乗り、Morgan Blvdで下車し、そこから約20分の徒歩で到着します。
交通の便は悪いので、Uberなどの使用が良いかもしれません。
レンタカーでも行くことはできますが、フェデックス・フィールドの敷地内駐車場の料金は約50ドル(試合日やイベントによって異なる)かかります。
ただし、近隣にはより手頃な価格の敷地外駐車場もあり、事前予約が可能なので、レンタカーなどで観戦に行く場合は事前に確認しましょう。

チケットの購入方法と種類

チケットの購入方法は、これまで解説したスポーツと同様です。
アメリカンフットボールのスタジアムは、フィールド全体を見渡せるように作られているため、スタジアムはどこも巨大です。
セクションはスタジアムにもよって違いますが、フェデックス・フィールドであれば100-300のセクションが設定されています。

100レベルの場合、選手を間近で見ることができる一方で、高価であったり、フィールド全体が見づらいというデメリットもあります。
300レベルの場合、安価な一方、観戦には少し遠いです。
また上の座席は傾斜があり、高さ的に少し怖いかもしれません。
間にある200レベルはバランスが取れています。

ボルチモアでの観戦

ボルチモアにもボルチモア・オリオールズ(野球)ボルチモア・レイブンズ(アメリカンフットボール)のチームがあります。

ボルチモアはワシントンDCからアムトラックという電車を使えば、1時間程度で移動できるので、ワシントンDCから観戦に行ってみてはいかがでしょうか。

オリオールズは、2023年には藤浪投手が在籍し、2025年からは巨人の菅野投手が移籍するので、日本とも馴染みのあるチームですね!

また、ワシントンDCにはDCユナイテッド(MLS)というサッカーチームもあり、4大スポーツ以外も観戦することができるので、ぜひ観戦してみて下さい!

まとめ

アメリカ4大スポーツのMLB、NBA、NHL、NFLについて、ワシントンDCに拠点を置くチームの概要やチケット購入方法、楽しむためのお得な情報を解説しました。

日本では観戦することのできないスポーツもあり、またスケールもかなり大きいので、感動すること間違いナシです!
旅行の際には観戦してみてはいかがでしょうか!

最新情報をチェックしよう!
>暮らすアメリカ、旅するアメリカ

暮らすアメリカ、旅するアメリカ

みなさんがアメリカで少しでも便利に、楽しく過ごせる情報をお届けするように努めています。
このブログに掲載していない、その他の便利な情報などありましたらお問い合わせからご連絡頂ければと思います。