その他にも便利な情報をお持ちの方、掲載して欲しい情報がある方、管理人への連絡が必要な方は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。

Rakutenの使い方とお得な活用術|オンラインショッピングをもっとお得に楽しむ攻略法

オンラインショッピングは今や生活に欠かせない存在です。

Rakutenはオンラインショッピングの強い味方!

Rakutenを経由してオンラインショッピングを行うと購入金額の一部がキャッシュバックとしてもらえます!

ここではお得なオンラインショッピングのための、Rakutenの使い方について解説します!

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

Rakutenとは?

Rakutenとは名前の通り、日本の楽天グループの子会社のひとつです。

ただし、日本の楽天ショッピングとは仕組みが大きく異なります。

Rakutenのしくみ

Rakutenには3500を超えるショップがサイトが登録されています。
登録されているショップにはNIKEやExpediaなど、幅広いジャンルの有名なショップがあります。

Rakutenを経由して、登録されているショップにアクセスし、買い物をするだけで自動的にキャッシュバックを受けることができます。

出典:Rakuten公式サイト(https://www.rakuten.com/)。本記事は商品の紹介・解説を目的として掲載(以下、同様)。

Rakutenの特徴として

  • 各ショップのセール・クーポンと併用可能。
  • 各サイトのポイントも獲得できる。
  • Rakutenを経由して値段が高くなることはない。

があげられます。
ひと手間かかりますが、通常のサービスは変わらなく受けることができるので問題ありません。

Rakutenには多数のショップが登録されている

Rakutenには様々なジャンルのショップが登録されています。

例えば
スーパーマーケットであればWalmart、Target、CVSなど
スポーツであればNike、adidas、Under Armour、PUMA、Colombiaなど
ファッションであればH&M、Levis、UNIQLO、GAP、RayBanなど
旅行であればHilton、Marriot、IHG、Expedia、Booking.com、GROUPONなど
例を挙げればキリがありません。

Rakutenの登録方法は簡単

登録・商品購入までのステップは非常に簡単です。

  1. Rakutenに登録する。
  2. 目的のショップへ移動する。
  3. 買い物する。
  4. キャッシュバックは自動的に行われる。

Rakutenに登録する際に注意した方が良いのは、紹介リンクから登録すると、紹介した方も紹介された方も、どちらもキャッシュバックをもらえるということです。

紹介コードなしでは10ドルしかキャッシュバックをもらえませんが、紹介コードを使用した場合、30ドル(時期によっては40ドル)のキャッシュバックがもらえます

こちらの紹介リンクから登録すると、初回特典がもらえます!ぜひ活用してみてください。

登録から90日以内に合計30ドル以上の買い物をすることが条件なので注意しましょう!

登録の際に住所の登録も忘れずに行いましょう。

キャッシュバックについて

キャッシュバック率は数%から、多いときは20%のときも

上の図の通り、キャッシュバック率はショップの下に書いてあります。

このキャッシュバック率は、ショップによっても、期間によっても変わります

特にBlack Fridayなどはキャッシュバック率は大幅に上がるので、時期を見ながら購入することも重要です。

キャッシュバック方法は3種類

キャッシュバックの方法には

  • Big Fat Check(小切手郵送)
  • Paypal
  • Amex (American Express)Membership Rewards Points

があります。
これらはアカウントセッティングで設定できます。

小切手の場合、郵送されたら銀行のアプリで金額を入力し、表裏の写真を撮るだけで銀行口座に入金されます。
この小切手はキャッシュバックが5ドル以上になると自動的に3か月ごとに郵送されます。

購入対象期間キャッシュバック日
1/1~3/315/15
4/1~6/308/15
7/1~9/3011/15
10/1~12/312/15

PaypalやAmexはRakuten上で登録すると、自動的にキャッシュバックされます。
特にAmexは航空券やホテルなどにポイントを利用すると、小切手のキャッシュバックよりお得に使えるかもしれません!

その他の情報

In-Storeでも使える

ホームページのIn-Storeをクリックすると、対象のお店が出てきます。

購入予定のストアをクリックすると、クレジットカード情報の入力画面が出てきます。

クレジットカード情報を入力し、商品を購入すると、Rakutenのサイトにキャッシュバックが追加されます。

Googleの拡張機能はとても便利!

通常、キャッシュバックを獲得するためには、Rakutenのホームページを経由し、購入先のホームページへ移動します。
しかし、Googleの拡張機能を利用すれば、Rakutenのホームページを経由せずにキャッシュバックを獲得できます

出典:Ticketmasterホームページ(https://www.ticketmaster.com/

例えば、上記のようにTicketmasterのホームページへ移動した際、右上にRakutenのキャッシュバックをActivateするかどうかの画面が出てきます。

このように商品を購入する際に、Rakutenのキャッシュバックの対象か分からない場合でも(直接ホームページへ移動した場合でも)、拡張機能をつけておくとキャッシュバックをオンにするかどうか知らせてくれるので非常に便利です。
Activateしてそのまま商品を購入すれば、自動的にキャッシュバックされます。

まとめ

Rakutenでお得にオンラインショッピングする方法を解説しました。

ひと手間かかりますが、同じ値段の買い物なのにRakuten経由すればキャッシュバックがもらえるのでお得です。
Google拡張機能を使えば、Rakuten経由する必要もありません!

実質ディスカウントを受けているのと同じなので、是非試してみて下さい!

最新情報をチェックしよう!
>暮らすアメリカ、旅するアメリカ

暮らすアメリカ、旅するアメリカ

みなさんがアメリカで少しでも便利に、楽しく過ごせる情報をお届けするように努めています。
このブログに掲載していない、その他の便利な情報などありましたらお問い合わせからご連絡頂ければと思います。